FFM-7 によど 基本情報 FFM-7 Niyodo |
|||
護衛艦「によど」は、海上自衛隊に所属するもがみ型護衛艦の7番艦。艦名は高知県を流れる仁淀川に由来し、同艦名は旧ちくご型護衛艦「によど」に続く2代目である。 三菱重工業長崎造船所にて建造され、2022年6月30日に起工、2023年9月26日に命名・進水し、2025年5月21日に就役。 基準排水量は3,900トン、満載排水量は5,500トン。全長132.5メートル、最大幅16.3メートルの船体を有し、CODAG方式の機関構成により最大速力30ノットを発揮する。乗員は約90名で、62口径5インチ単装砲、SeaRAM、17式艦対艦誘導弾、Mk.41 VLS(16セル)、HOS-303短魚雷発射管などを装備し、高い対空・対艦・対潜能力を持つ。また、SH-60K哨戒ヘリコプター1機を搭載可能で、無人機雷排除システム(USV・UUV・EMD)なども導入されている。 本艦はもがみ型として初めてMk.41 VLSを就役時から搭載する艦であり、VLSには07式垂直発射魚雷投射ロケットを搭載予定。艦対空ミサイルは装備されない計画である。戦術情報処理装置OYQ-1や多機能レーダーOPY-2、各種ソナーや電子戦装置も備え、C4ISTAR能力を強化している。 |
|||
状態 |
運用中 |
総トン数 |
3900トン |
船種 |
母港 |
||
所属 |
艦番号 |
FFM-7 |
|
就航日 |
2025年05月21日 |
造船所 |
FFM-7 によどのニュース
- 2025年02月03日(月)02月03日(月) 護衛艦「によど」、ロゴマークを決定 仁淀川の「仁淀ブルー」のイメージをデザイン
- 2024年09月04日(水)09月04日(水) 海上自衛隊、新護衛艦「によど」のロゴマークを募集 10月1日まで
- 2023年09月26日(火)09月26日(火) もがみ型護衛艦FFM-7、「によど」と命名 三菱重工 長崎造船所で進水式
- 2023年09月20日(水)09月20日(水) もがみ型護衛艦FFM-7、9月26日に三菱重工 長崎造船所で命名・進水式
![]() | 新護衛艦「によど」、5月21日に三菱重工長崎造船所で引渡式2025年05月16日(金)三菱重工業 長崎造船所では、2025年5月21日(木)の9時30分から10時22分まで、海上自衛隊向けの新護衛艦「によど(FFM-7)」の引渡式・自衛艦旗授与式が開催される。 「によど」は、もがみ型護衛艦の7番艦で、三菱 … |