横須賀港 基本情報 Port of Yokosuka |
|||
所在地 |
|||
公式URL |
|||
埠頭 |
横須賀港のニュース
- 2025年08月24日(日)08月24日(日) 記念艦三笠、9月にホームページをリニューアルへ スマホに対応
- 2025年08月16日(土)08月16日(土) 記念艦三笠、艦上で10月5日「よこすか開国花火大会」を見学 8月30日まで見学者募集
- 2025年08月15日(金)08月15日(金) 米バージニア級原子力潜水艦「ミズーリ」、横須賀を出港 8月14日
- 2025年08月12日(火)08月12日(火) 横須賀・三笠桟橋を発着する第二海堡上陸ツアー、10月11日に開催 トライアングルが運航
- 2025年08月09日(土)08月09日(土) 英空母「プリンス・オブ・ウェールズ」、日本寄港の日程詳細が公表 横須賀は8/12〜28、東京は8/28〜9/2
- 2025年08月07日(木)08月07日(木) YOKOSUKA軍港めぐり・猿島航路、9月限定で「横浜市民割」実施へ 乗船料が半額
- 2025年06月09日(月)06月09日(月) 米空母「ジョージ・ワシントン」、6月10日10時に横須賀を出港へ 九州沖で着艦資格取得訓練を実施
- 2025年06月05日(木)06月05日(木) 東京九州フェリー、7月21日に横須賀で船内見学会 6月19日まで参加者募集
- 2025年06月04日(水)06月04日(水) 米原子力空母「ジョージ・ワシントン」、6月4日9時頃に横須賀に入港へ
- 2025年06月03日(火)06月03日(火) 米ロサンゼルス級原子力潜水艦「ツーソン」、横須賀に入港 6月1日
- 2025年05月25日(日)05月25日(日) 米原子力空母「ジョージ・ワシントン」、5月25日10時過ぎに横須賀を出港
- 2025年05月17日(土)05月17日(土) 米ロサンゼルス級原子力潜水艦「コロンビア」、横須賀に入港 5月16日
- 2025年04月22日(火)04月22日(火) 記念艦三笠、5/17・18は「よこすかカレーフェスティバル」にあわせ一般、シニア観覧料を割引
- 2025年03月29日(土)03月29日(土) 海自P-1とSH-60K、4/5に防衛大学校 入校式典で上空を飛行 空自・陸自機も
- 2025年03月20日(木)03月20日(木) 米海軍横須賀基地、3/22に「日米親善よこすかスプリングフェスタ」開催 事前申込なしで入場可能
- 2025年03月18日(火)03月18日(火) 米原子力潜水艦「アレキサンドリア」、横須賀を入出港 3月18日
- 2025年03月18日(火)03月18日(火) JAMSTEC横須賀本部、5月17日に施設一般公開 2年ぶりに深海潜水調査船支援母船「よこすか」船内見学も
- 2025年03月04日(火)03月04日(火) YOKOSUKA軍港めぐり、4月1日に乗船料改定 大人200円、小学生100円の値上げに
- 2025年02月07日(金)02月07日(金) YOKOSUKA軍港めぐりや猿島航路、3月末まで「三浦半島市民割」適用 三浦半島4市1町在住者は半額に
- 2025年01月14日(火)01月14日(火) 記念艦三笠、船体左側面の塗装剥離・再塗装工事を実施 1月中旬〜3月下旬まで 出入口を一時変更
- 2025年01月08日(水)01月08日(水) 潜水艦内の見学も可能な「海自 横須賀基地見学」、2/18開催 東京地本 豊島出張所が参加者募集
- 2024年12月04日(水)12月04日(水) 横須賀港、大晦日に艦船イルミネーションや汽笛吹鳴を実施へ 「よこすかカウントダウン 2025」で
- 2024年11月24日(日)11月24日(日) 米空母「ジョージ・ワシントン」、約9年ぶりに横須賀に入港 11月22日
- 2024年11月21日(木)11月21日(木) 横須賀へ新配備の米空母「ジョージ・ワシントン」、入港は11月22日に
- 2024年11月19日(火)11月19日(火) 砕氷艦「しらせ」、第66次南極地域観測へ 11月20日に横須賀を出航
- 2024年11月19日(火)11月19日(火) 旧横須賀鎮守府司令長官官舎、11月23・24日に一般公開
- 2024年11月01日(金)11月01日(金) 海自P-1とSH-60K、11/10に防衛大学校 開校記念祭で上空を飛行 空自・陸自機も
- 2024年10月20日(日)10月20日(日) 米空母「ジョージ・ワシントン」、横須賀配備へ向けサンディエゴを出港
- 2024年10月19日(土)10月19日(土) トライアングル、猿島航路の新旅客船「NEW KUROFUNE」でグッドデザイン賞「ベスト100」受賞
- 2024年10月08日(火)10月08日(火) 海自 横須賀地方総監部、10月20日の「オータムフェスタ」は護衛艦「いずも」「たかなみ」を一般公開
- 2024年10月08日(火)10月08日(火) 護衛艦むらさめ、第49次派遣海賊対処水上部隊として横須賀から出港 ソマリア沖・アデン湾へ
- 2024年10月06日(日)10月06日(日) 米横須賀基地の開放行事「日米親善よこすかフレンドシップデー 」、公開艦はアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「ジョン・フィン」に
- 2024年09月21日(土)09月21日(土) 記念艦三笠、前部艦橋等の塗装剥離・ 再塗装を実施 艦橋・前部甲板への立入を制限 9/25〜12月中旬
- 2024年09月17日(火)09月17日(火) 米海軍横須賀基地、10/6に基地開放行事「日米親善よこすかフレンドシップデー 」実施 同日は開国花火大会も開催
- 2024年09月15日(日)09月15日(日) フィンランド国防大臣、横須賀に停泊中の護衛艦「いずも」を視察
- 2024年09月15日(日)09月15日(日) 東京湾フェリー、11月3日に「黒船で行く! ペリー来航の足跡を辿る横須賀クルーズ」運航 浦賀港や猿島、横須賀港沖を航行
- 2024年09月08日(日)09月08日(日) 海自 横須賀地方総監部、令和7〜8年度「基地モニター」を募集 10/11まで
- 2024年07月06日(土)07月06日(土) 記念艦三笠、「日本海海戦操艦シミュレータ」の機器を新替え 当面”使用止め”に
- 2024年06月04日(火)06月04日(火) メキシコ海軍の練習帆船「クアウテモック」、日墨友好415周年を記念し横須賀に寄港へ 7/6〜9にガイドツアー
- 2024年06月03日(月)06月03日(月) よこすかYYのりものフェスタ、海自は護衛艦もがみ、てるづき、潜水艦を一般公開 6/8・9
- 2024年05月16日(木)05月16日(木) 米原子力空母「ロナルド・レーガン」、5月16日10時頃に横須賀を出港へ
- 2024年05月11日(土)05月11日(土) 米原子力空母「ロナルド・レーガン」、5月11日9時頃に横須賀に入港
- 2024年05月10日(金)05月10日(金) 記念艦三笠、5月27日は日本海海戦119周年記念式典祝賀で無料開放
- 2024年05月06日(月)05月06日(月) よこすかカレーフェスティバル、5/18・19開催 海自カレーは護衛艦とね・さわぎり・こんごう・ひゅうがカレー等が出店
- 2024年05月05日(日)05月05日(日) 米原子力空母「ロナルド・レーガン」、5月5日10時頃に横須賀を出港
- 2024年05月02日(木)05月02日(木) 記念艦三笠、5/18、19は「よこすかカレーフェスティバル」にあわせ一般、シニア観覧料を割引
- 2024年05月02日(木)05月02日(木) 記念艦三笠、1961年の復元・公開以来の累計来艦者1,000万人を達成
- 2024年04月29日(月)04月29日(月) YOKOSUKA軍港めぐり、6/18まで増便運航 平日1日6便、土日祝は7便運航
- 2024年04月23日(火)04月23日(火) 米原子力潜水艦「ミシシッピ」、4月22日に横須賀を出港
- 2024年04月21日(日)04月21日(日) 海上自衛隊 横須賀地方隊、7月末まで新ロゴマークを一般公募 隷下への「大湊地区隊」編成で
- 2024年04月21日(日)04月21日(日) イギリス海軍の哨戒艦「スペイ」、北朝鮮船「瀬取り」警戒監視を実施
- 2024年04月19日(金)04月19日(金) 米原子力潜水艦「ミシシッピ」、横須賀に入港 4月18日
- 2024年04月16日(火)04月16日(火) 海自 横須賀基地見学ツアー、4/28開催 東京地本 西東京地域事務所が4/22まで参加者募集
- 2024年04月04日(木)04月04日(木) 記念艦三笠、「鈴木敏夫とジブリ展」協賛で観覧料金を割引 横須賀美術館入館券など持参で
- 2024年04月04日(木)04月04日(木) JAMSTEC横須賀本部、5月18日に施設一般公開 事前申込・抽選制で開催 当日は新青丸が停泊
- 2024年02月01日(木)02月01日(木) 米海軍横須賀基地、3/23に「日米親善よこすかスプリングフェスタ」開催 2/21から事前申込受付
- 2024年01月31日(水)01月31日(水) 米ミサイル巡洋艦アンティータムが横須賀から本国帰還 ミサイル駆逐艦マッキャンベルが再配備へ
- 2024年01月07日(日)01月07日(日) 記念艦三笠、1月5日に2023年度の来艦者15万人を達成 前年度と比べ2カ月早い達成に
- 2023年12月24日(日)12月24日(日) 横須賀市自然・人文博物館、企画展「横須賀の職人道具」開催 浦賀ドックの造船・修理道具も展示
- 2023年12月24日(日)12月24日(日) 記念艦三笠、1月7日に「新春たこあげ教室 & 記念艦三笠見学会」開催
- 2023年12月03日(日)12月03日(日) 記念艦三笠、横浜F・マリノス応援でトリコロールカラーにライトアップ 12月26日まで
- 2023年11月28日(火)11月28日(火) YOKOSUKA軍港めぐり、4年ぶりに「カウントダウンクルーズ」運航へ 12/1予約受付開始
- 2023年11月24日(金)11月24日(金) YOKOSUKA軍港めぐり、2つの言語で楽しめる「”日本語&英語” BILINGUALクルーズ」運航 12/17
- 2023年11月19日(日)11月19日(日) 米空母「ロナルド・レーガン」、11月19日9時頃に横須賀に入港
- 2023年09月23日(土)09月23日(土) 記念艦三笠、9/22に年間来艦者10万人を達成 前年より1カ月早いペース
- 2023年09月20日(水)09月20日(水) 米原子力空母「ロナルド・レーガン」、9月20日12時頃に横須賀を出港へ 当初予定から3度延期
- 2023年09月15日(金)09月15日(金) 記念艦三笠、「2024年 世界三大記念艦 三笠カレンダー」の販売を開始
- 2023年09月04日(月)09月04日(月) YOKOSUKA軍港めぐり、15周年を記念し「”逆”めぐりクルーズ」や「サンクスクルーズ」など運航 9/6限定
- 2023年09月04日(月)09月04日(月) 海自、大湊地方隊を改編し横須賀地方隊と統合へ 定員規模は維持
- 2023年09月02日(土)09月02日(土) YOKOSUKA軍港めぐりの「シーフレンド7」、9/10まで”満艦飾”で運航 定期航路化15周年「Thanks Week」で
- 2023年08月30日(水)08月30日(水) 海自、呉地方総監部の伊藤弘総監が横須賀地方総監に着任 新しい呉総監に前統合幕僚学校長の二川海将
- 2023年08月26日(土)08月26日(土) 記念艦三笠の艦上で「よこすか開国花火大会」を無料見学 300名を事前募集
- 2023年08月09日(水)08月09日(水) 海自 横須賀地方総監部、10月21日に「オータムフェスタ」開催へ
- 2023年08月06日(日)08月06日(日) 横須賀市、トライアングルと「防災協定」を締結 大規模災害時の船舶輸送・水難者等救助で支援協力
- 2023年08月01日(火)08月01日(火) 砕氷艦「しらせ」、8/29〜9/29に総合訓練 十勝、浜田、岩国、三河に寄港
- 2023年07月23日(日)07月23日(日) JAMSTEC横須賀本部、10/14に施設一般公開 事前申込・抽選制で開催へ
- 2023年06月25日(日)06月25日(日) YOKOSUKA軍港めぐり、7/26に横須賀製鉄所や海軍工廠などの歴史をガイドする「横須賀まなびクルーズ」運航
- 2023年06月24日(土)06月24日(土) 海自 横須賀基地の逸見岸壁で油流出 伊哨戒艦「フランチェスコ・モロジーニ」へ潤滑油を搭載中に流出か
- 2023年06月13日(火)06月13日(火) 護衛艦くまの、インド太平洋方面派遣から帰国 6/10に横須賀に到着
- 2023年06月01日(木)06月01日(木) 東京九州フェリー、7月17日に横須賀で船内見学会 6月19日まで参加者募集
- 2023年05月23日(火)05月23日(火) 護衛艦いかづち、第45次海賊対処水上部隊としてソマリア沖・アデン湾へ派遣 6/3に横須賀出港
- 2023年05月23日(火)05月23日(火) 米原子力空母「ロナルド・レーガン」、5月23日10時頃に横須賀を出港へ
- 2023年05月18日(木)05月18日(木) 掃海母艦うらが・掃海艦あわじ、インド太平洋・中東方面派遣から帰還 横須賀・船越基地へ帰着
- 2023年05月14日(日)05月14日(日) よこすかYYのりものフェスタ、海自艦艇を一般公開 ヘリ・車両等も展示へ 6/3・4
- 2023年05月13日(土)05月13日(土) 記念艦三笠、5/20、21は「よこすかカレーフェスティバル」協賛で一般、シニア観覧料を割引
- 2023年05月12日(金)05月12日(金) 米原子力空母「ロナルド・レーガン」、5月12日10時25分頃に横須賀を出港へ
- 2023年05月06日(土)05月06日(土) YOKOSUKA軍港めぐり、オクトーバーフェストにあわせ「自衛艦旗降納クルーズ」運航 5/13、14、20、21
- 2023年04月29日(土)04月29日(土) 横須賀配備の米空母、2024年に「ロナルド・レーガン」から「ジョージ・ワシントン」へ交代
- 2023年04月29日(土)04月29日(土) YOKOSUKA軍港めぐり、GW期間に16時発便を増便
- 2023年04月25日(火)04月25日(火) 神奈川地本、青少年を対象に横須賀で潜水艦見学会を開催 6/25
- 2023年03月20日(月)03月20日(月) 掃海艇「はつしま」、横須賀から舞鶴へ転籍 「すがしま」が除籍
- 2023年03月18日(土)03月18日(土) 海自横須賀地方隊、田戸台分庁舎を一般公開 3/22・23・24・26・28の5日間
- 2023年03月18日(土)03月18日(土) 記念艦三笠、「日米親善よこすかスプリングフェスタ」開催日は観覧料金を100円引きに
- 2023年03月07日(火)03月07日(火) 米ミサイル駆逐艦「ジョン・フィン」が横須賀に新配備 横須賀の米艦船は14隻に
- 2023年03月05日(日)03月05日(日) 記念艦三笠、2022年度の来艦者15万人を達成 3月4日
- 2023年03月01日(水)03月01日(水) 米海軍横須賀基地、3/25に4年ぶり「日米親善よこすかスプリングフェスタ」開催 入場列緩和で事前申込制に
- 2023年02月21日(火)02月21日(火) 米ミサイル駆逐艦「バリー」、本国帰還で横須賀を出港
![]() | よこすか海洋シンポジウム、9月15日に記念艦「三笠」で開催 砕氷艦「しらせ」と昭和基地越冬を紹介2025年09月01日(月)よこすか市民会議(YCC)は、2025年9月15日(月・祝)に横須賀港の博物館船「記念艦 三笠」講堂で「よこすか海洋シンポジウム2025(第27回)」を開催する。テーマは「横須賀から南極へ!-砕氷艦『しらせ』と昭和基地越 … |
![]() | 米原子力空母「ジョージ・ワシントン」、横須賀に帰港 8月30日2025年08月31日(日)アメリカ海軍の原子力空母「ジョージ・ワシントン(George Washington:CVN-73)」は、2025年8月30日(土)9時頃、横須賀港に帰港した。横須賀市が外務省からの通報として公表した。 横須賀市の公表によ … |
![]() | 海自 横須賀地方総監部、10月11日に「オータムフェスタ 2025」開催へ2025年08月26日(火)海上自衛隊 横須賀地方総監部は、2025年10月11日(土)に「オータムフェスタ 2025」を開催すると公表した。 当日は、9時から16時まで一般開放が実施される予定で、最終入場は15時までとなる。イベントの詳細について … |