FFM-6 あがの 基本情報 FFM-6 Agano |
|||
海上自衛隊の護衛艦「あがの(FFM-6)」は、もがみ型護衛艦の6番艦として建造された艦艇。艦名は阿賀野川に由来する。同艦名は旧日本海軍の阿賀野型軽巡洋艦「阿賀野」に次いで2代目で、海上自衛隊では初めてこの名が採用された。 2020年度の中期防衛力整備計画に基づき三菱重工業長崎造船所で建造され、2021年6月24日に起工、2022年12月21日に進水、2024年6月20日に就役した。以降は舞鶴を母港とし、護衛艦隊第14護衛隊に配属されている。 基準排水量は3,900トン、満載排水量5,500トン。全長133メートル、最大幅16.3メートル。推進方式はCODAGで、ロールス・ロイスMT30ガスタービン1基とMAN製ディーゼルエンジン2基を組み合わせる。最大速力は30ノットで、乗員は約90名。主要兵装には62口径5インチ単装砲、SeaRAM、17式SSM-2艦対艦ミサイル、Mk.41 VLS(後日装備予定)、短魚雷発射管などを搭載し、対空・対艦・対潜の多任務に対応可能。SH-60K哨戒ヘリ1機を搭載するほか、無人機雷排除システムなど最新の機雷戦装備も備える。レーダーはOPY-2、ソナーはOQS-11およびOQR-25を搭載し、戦術情報処理装置OYQ-1によりC4ISTAR機能も備える。 |
|||
状態 |
運用中 |
総トン数 |
3900トン |
船種 |
母港 |
||
所属 |
艦番号 |
FFM-6 |
|
就航日 |
2024年06月20日 |
造船所 |
FFM-6 あがののニュース
- 2025年07月06日(日)07月06日(日) 護衛艦あがの、佐渡島東方海域で海保巡視船・巡視艇4隻と共同訓練 不審船への対処訓練
- 2025年07月02日(水)07月02日(水) 護衛艦あがの、新潟西港 山ノ下埠頭 で一般公開 7月5日と6日
- 2025年05月06日(火)05月06日(火) 東京みなと祭、護衛艦「あがの」・海保測量船「昭洋」・浚渫船「海竜」を一般公開 5/31・6/1
- 2024年06月15日(土)06月15日(土) 新護衛艦「あがの」、6月20日に三菱重工長崎造船所で引渡式
![]() | 日本郵便、オリジナルフレーム切手「大海原を駆けめぐる 海上自衛隊 舞鶴地方隊・第23航空隊」発売 7月24日2025年07月23日(水)日本郵便株式会社近畿支社は、2025年7月24日(木)からオリジナルフレーム切手「大海原を駆けめぐる 海上自衛隊 舞鶴地方隊・第23航空隊」の販売を開始する。Webでの販売開始は翌日7月25日(金)の0時15分から。 商 … |