DDG-104 スタレット 基本情報 DDG-104 Sterett |
|||
ミサイル駆逐艦「スタレット(Sterett:DDG-104)」は、アメリカ海軍のアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦の54番艦。艦名は、18世紀末から19世紀初頭にかけて、擬似戦争やバーバリ戦争で活躍したアメリカ海軍士官アンドリュー・スタレットに因んでで命名された。スタレットの名を冠した艦としては4代目。 スタレットは2005年に起工され、2007年に進水、2008年にメリーランド州ボルチモアで就役した。全長155.3メートル、排水量9,648トンで、最大速力は31ノット。武装としてMk.45 5インチ砲、Mk.41VLS(96セル)を備え、SM-2対空ミサイル、トマホーク巡航ミサイル、対潜ロケットなどを発射可能。また、MH-60Rシーホーク2機を搭載でき、対潜戦や捜索救助任務にも対応する。 |
|||
状態 |
運用中 |
総トン数 |
9648トン |
船種 |
母港 |
||
所属 |
艦番号 |
DDG-104 |
|
就航日 |
2008年08月09日 |
造船所 |
DDG-104 スタレットのニュース
- 2025年03月16日(日)03月16日(日) 米空母「カール・ヴィンソン」、米韓合同軍事演習「フリーダム・シールド25」に参加
- 2025年03月04日(火)03月04日(火) 護衛艦はるさめ、米空母「カール・ヴィンソン」など4艦と共同訓練を実施
- 2025年02月07日(金)02月07日(金) 護衛艦かが、米空母カール・ヴィンソン、仏シャルル・ド・ゴール空母打撃群との共同訓練「パシフィック・ステラー」実施へ フィリピン東方沖で
- 2023年11月28日(火)11月28日(火) 護衛艦きりさめ、東シナ海で米空母「カール・ヴィンソン」や韓駆逐艦「セジョン・デワン」などと共同訓練を実施
![]() | 護衛艦いかづち、東シナ海で米空母「カール・ヴィンソン」や韓駆逐艦「セジョン・デワン」など6隻と共同訓練2025年03月22日(土)海上自衛隊とアメリカ海軍、韓国海軍の3者は、2025年3月17日(月)から3月20日(木)までの期間、東シナ海において日米韓共同訓練を実施した。 訓練は、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて連携を強化すべく、戦術 … |