CVN-70 カール・ヴィンソン 基本情報 CVN-70 Carl Vinson |
|||
空母「カール・ヴィンソン(Carl Vinson,:CVN-70)」は、アメリカ海軍のニミッツ級航空母艦の3番艦。1982年に就役した原子力空母で、艦名は、アメリカ海軍力の強化に従事したカール・ヴィンソン下院議員に因んででおり、生存中の人物の名が付けられた初の空母として知られる。全長333メートル、満載排水量は約10万トンを超え、70機以上の航空機を搭載可能。 1990年代にはペルシャ湾での「サザン・ウォッチ作戦」に従事し、2001年のアメリカ同時多発テロ事件の直後には、「不朽の自由作戦」において最初の空爆を実施した。また、2011年には、オサマ・ビン・ラディンの遺体が同艦で水葬されている。 2021年にはのF-35C戦闘機とCMV-22オスプレイを搭載した状態で日本の横須賀基地に寄港した。 |
|||
状態 |
運用中 |
総トン数 |
101300トン |
船種 |
母港 |
||
所属 |
艦番号 |
CVN-70 |
|
就航日 |
1982年03月13日 |
造船所 |
CVN-70 カール・ヴィンソンのニュース
- 2025年03月16日(日)03月16日(日) 米空母「カール・ヴィンソン」、米韓合同軍事演習「フリーダム・シールド25」に参加
- 2025年03月04日(火)03月04日(火) 護衛艦はるさめ、米空母「カール・ヴィンソン」など4艦と共同訓練を実施
- 2025年02月07日(金)02月07日(金) 護衛艦かが、米空母カール・ヴィンソン、仏シャルル・ド・ゴール空母打撃群との共同訓練「パシフィック・ステラー」実施へ フィリピン東方沖で
- 2023年11月28日(火)11月28日(火) 護衛艦きりさめ、東シナ海で米空母「カール・ヴィンソン」や韓駆逐艦「セジョン・デワン」などと共同訓練を実施
![]() | 護衛艦いかづち、東シナ海で米空母「カール・ヴィンソン」や韓駆逐艦「セジョン・デワン」など6隻と共同訓練2025年03月22日(土)海上自衛隊とアメリカ海軍、韓国海軍の3者は、2025年3月17日(月)から3月20日(木)までの期間、東シナ海において日米韓共同訓練を実施した。 訓練は、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて連携を強化すべく、戦術 … |