CG-59 プリンストン 基本情報 CG-59 Princeton |
|||
ミサイル巡洋艦「プリンストン(Princeton:CG-59)」は、アメリカ海軍のタイコンデロガ級ミサイル巡洋艦の13番艦で、ニュージャージー州の都市プリンストンにちなんで命名された。 1989年に就役し、イージスシステムを搭載した防空能力を持つほか、対艦・対潜・対地攻撃も可能な多用途艦である。1991年の湾岸戦争ではペルシャ湾で感応機雷に触れ大破したが、短時間で戦闘能力を回復し、その後本格的な修理を経て復帰した。 2005年にはイランの小型船「ハミッド(Hamid)」の救助活動に従事した。2010年には海賊に襲われた貨物船の人質救出作戦に参加した。また、2010年9月には、アデン湾で海賊に乗っ取られた貨物船「マゼラン・スター(MV Magellan Star)」の人質救出作戦に参加している。 |
|||
状態 |
運用中 |
総トン数 |
9460トン |
船種 |
母港 |
||
所属 |
艦番号 |
|
|
就航日 |
1989年02月11日 |
造船所 |
CG-59 プリンストンのニュース
- 2025年03月16日(日)03月16日(日) 米空母「カール・ヴィンソン」、米韓合同軍事演習「フリーダム・シールド25」に参加
- 2025年02月07日(金)02月07日(金) 護衛艦かが、米空母カール・ヴィンソン、仏シャルル・ド・ゴール空母打撃群との共同訓練「パシフィック・ステラー」実施へ フィリピン東方沖で
- 2023年11月24日(金)11月24日(金) 護衛艦ゆうだち、四国南方から東シナ海にかけての海域で空母「カール・ヴィンソン」など米6隻と共同訓練を実施
![]() | 護衛艦いかづち、東シナ海で米空母「カール・ヴィンソン」や韓駆逐艦「セジョン・デワン」など6隻と共同訓練2025年03月22日(土)海上自衛隊とアメリカ海軍、韓国海軍の3者は、2025年3月17日(月)から3月20日(木)までの期間、東シナ海において日米韓共同訓練を実施した。 訓練は、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて連携を強化すべく、戦術 … |