画像提供:ジャパン マリンユナイテッド

ジャパン マリンユナイテッド(JMU)は2024年5月30日(火)、同社津事業所で建造していたLNG二元燃料ケープサイズバルクキャリア「ケープ・ハヤテ(CAPE HAYATE)」を引き渡した。

「ケープ・ハヤテ」は、、川崎汽船向けに建造され、JFEスチール向けに投入される計画の大型バルクキャリア(ばら積み運搬船)。ケープサイズバルクキャリアでは、LNGを主燃料とする二元燃料ディーゼル機関を搭載した新開発、同社向けの1番船となる。

従来燃料である重油の代わりに LNG を使用することで、CO2の排出量を従来比で約25%~30%削減することが可能となっているほか、国際海事機関(IMO)の窒素酸化物(NOx)排出の3次規制に対応するとともに、船舶のGHG排出に関するエネルギー効率設計指標(EEDI)においても規定される基準値に対し40%以上の削減率を達成している。

「ケープ・ハヤテ」の全長は約299.99メートル、載貨重量は210,870トン、総トン数は110,439トンとなっている。


情報発表元:ジャパン マリンユナイテッド - LNG二元燃料ケープサイズバルクキャリア“CAPE HAYATE”引渡
 
【関連ジャンル】
 海運事業者 : 川崎汽船
 造船メーカー : ジャパン マリンユナイテッド