埼玉工業大学は2020年7月3日(木)、ITbookテクノロジーと共同で、八ッ場ダム水陸両用バスを使用し、水陸両用バスの自動運転・運航システム構築に関する共同開発を開始すると公表した。
これは、日本財団による「無人運航船の実証実験にかかる技術開発共同プログラム」に、ITbookホールディングスが代表となる「水陸両用無人運転技術の開発 ~八ッ場スマートモビリティ~」が採択されたことを受け、埼玉工業大学が、長野原町、エイビット、日本水陸両用車協会と共にコンソーシアムのメンバーとして参画するもの。
このプロジェクトは、八ッ場あがつま湖で、水陸両用車の自動運航を、オープンソースで開発するもの。共同研究により、長野原町が導入した水陸両用バスに、自動運転・運航における、離着水・離着桟、水上障害物の回避、遠隔操作技術など機能を構築していく計画で、群馬県の八ッ場あがつま湖(八ッ場ダム)の水陸両用車が地上から入水し、水上を自動航行した後に、上陸して地上に戻るような自動運転・運航を目指す。
研究期間は2年間の予定で、実用化に必要な技術を開発・検証し、5年後の実用化を目指すとしている。
情報発表元:埼玉工業大学 - 埼玉工業大学、ITbookと水陸両用無人運転・運航技術を共同開発【関連ジャンル】