©Funeco News

静岡県富士市は2025年12月14日(日)、田子の浦港において「田子の浦ポートフェスタ2025」を開催する。港のにぎわい創出と、地域住民にとって港がより身近な存在となることを目的として行われるもので、イベント当日は乗船体験や船内公開、港湾に関する体験型企画などが行われる予定。

乗船体験は事前予約制で、一部船舶については応募者多数の場合に抽選が実施される。帆船「オーシャンプリンセス」は富士南岸壁から出航し、各回60人の定員でガイド付きクルーズを行う。出航時刻は9時30分、11時00分、13時30分の3回を予定がされており、乗船は無料。「BLUE OCEAN みらいへ」は富士6号岸壁から出航し、セイルトレーニングクルーズ、バウスプリット渡り、操舵体験などが体験できる内容となっている。各回の定員は50人で、乗船時間は10時00分、12時30分、14時30分の3回。料金は中学生以上3,000円、小学生1,500円で、小学生未満は乗船不可。

このほか、水陸両用「KABA BUS」が富士1号岸壁から出航し、各回定員40人でガイド付きクルーズを実施する。乗船時間は9時00分から30分ごとに計6便が運行され、料金は中学生以上2,800円、4歳から小学生1,400円、3歳以下の膝上乗車は400円となっている。

乗船体験の予約申込は、2025年10月17日(金)から11月11日(火)まで受け付けられており、電子申請または郵送によって申し込むことができる。予約は1通につき最大6人まで可能で、同一船舶への重複申込は無効。抽選結果は当せん証の発送をもって発表に代えられ、11月下旬に送付予定とされている。なお、荒天などで実施が困難と判断された場合には中止される場合がある。

船内一般公開については、巡視船「おきつ(PM-36)」と海上自衛隊の艦艇が富士1号岸壁で展示される予定で、いずれも10時から15時の間で約45分の見学が可能。

このほか、港湾業務の紹介として「みなとジョブコーナー」が設けられ、PRブースに加えてミニフォークリフトの荷役体験が行われる。体験時間は10時から14時30分までで、11時30分から13時30分は休止時間帯となる。

当日は、「ふじさんめっせ」やJR吉原駅から無料シャトルバスが運行される予定。


情報発表元:富士市 - 田子の浦ポートフェスタ2025
 
【関連ジャンル】
 船舶 : みらいへ