
©Funeco News
国土交通省は2025年8月8日(木)、旅客船利用者が運航事業者の安全への取り組み状況を検索できる新たなウェブサイト「旅客船事業者情報検索サイト」を開設した。これは、2022年4月に発生した知床遊覧船事故を受けて策定された「旅客船の総合的な安全・安心対策」に基づき、すべての旅客船事業者に対して安全情報の報告を義務付けた施策の一環で開設された。
同サイトでは、旅客船事業者に関する複数の項目を検索・閲覧でき、利用者が安全性に配慮した事業者を選択する際の判断材料とすることが可能。これにより、各事業者の安全意識向上にもつなげる狙い。
公表される情報は大きく三つに分類される。一つ目は事業者情報で、事業者名やホームページURL、許可や登録の年度、事業種別、営業所の数と所在地、地域旅客船安全協議会への加入状況、任意の安全装備の搭載状況などが含まれる。二つ目は船舶情報で、運航船舶数と船舶ごとの名称、総トン数、旅客定員、救命設備や無線設備の搭載状況、最新の船舶検査証書の交付年月日などが確認可能。三つ目は事故・行政処分情報で、過去5年間の事故件数および行政処分件数が掲載される。
検索は事業者名、営業所所在地、地域協議会への加入有無、行政処分歴の有無などから条件を設定して実行する形式。表示される情報は各事業者の事業年度末時点のものとなる。また、事故件数には、乗客の持病悪化による救急搬送など、事業者に過失がないケースも含まれる。
情報発表元:国土交通省 - 旅客船事業者の安全性を検索できるサイトを開設しました ~利用者が安全に取り組む旅客船事業者を選択しやすくなります~【関連ジャンル】