- 2025年11月05日(水)11月05日(水) 青函連絡船記念館「摩周丸」、パネル展「近代の函館燈台史2025」開催 11月30日まで
- 2025年11月05日(水)11月05日(水) 10月に津軽海峡から太平洋へ進出した中国海軍の情報収集艦「開陽星」、11月4日に大隅海峡を西進し東シナ海へ
- 2025年11月05日(水)11月05日(水) 米バージニア級原子力潜水艦「ハワイ」、横須賀港に入港 11月2日
- 2025年11月04日(火)11月04日(火) 巡視船みずき、粟国島で船内見学会を開催 粟国島灯台の一般公開も 11月15日
- 2025年11月04日(火)11月04日(火) 名古屋港ガーデンふ頭「南極観測船ふじ」、11月29日と30日に星空観察会を開催
- 2025年11月04日(火)11月04日(火) 鳥羽商船高等専門学校、「海学祭」にあわせ練習船「鳥羽丸」の体験乗船と一般公開 12月6日と7日
- 2025年11月04日(火)11月04日(火) 護衛艦しらぬい、大阪港 中央突堤北岸壁で一般公開 11月15日
- 2025年11月04日(火)11月04日(火) 巡視船「さど」、佐渡島の小木港で一般公開 11月8日
- 2025年11月03日(月)11月03日(月) 気象庁の海洋気象観測船「凌風丸」、11月29日に神戸で親子向け船内見学会 参加者募集
- 2025年11月03日(月)11月03日(月) 海上保安庁、「うるま市産業まつり」にあわせ中城湾港で巡視船の特別公開 11月30日
- 2025年11月03日(月)11月03日(月) 米豪比とニュージーランドの4カ国海軍、南シナ海のフィリピンEEZ内で海上協同活動を実施
- 2025年11月03日(月)11月03日(月) 横浜港・大さん橋、屋上で「横浜港フォトジェニックイルミネーション2025」開催 2月28日まで
- 2025年11月03日(月)11月03日(月) 名古屋港管理組合、「名古屋港インスタキャンペーン2025」開催 入選で名古屋港水族館ペアチケット
- 2025年11月02日(日)11月02日(日) 中国海軍フリゲート「太原」、大隅海峡を西進し東シナ海へ 海自「おおたか」などが警戒監視
- 2025年11月02日(日)11月02日(日) クルーズ客船「にっぽん丸」引退を記念した写真コンテスト「みんなの“にっぽん丸”写真展」開催 12月末まで作品募集
- 2025年11月02日(日)11月02日(日) 東京湾フェリー 金谷港のりばのレストラン「波留菜亭」、11月30日で閉店へ
- 2025年11月02日(日)11月02日(日) 2025年上半期の東京港港勢、速報値が公表 コンテナ取扱個数は前年同期比106.5%の242万TEUに増加
- 2025年11月02日(日)11月02日(日) 名古屋港ガーデンふ頭、11月5日に「ノルウェージャン・サン」が初入港 スティックバルーンでの出迎え・楽器演奏での歓送も
- 2025年11月01日(土)11月01日(土) 海自水中処分母船「YDT-05」、鹿児島港 北ふ頭で一般公開 11月16日
- 2025年11月01日(土)11月01日(土) 掃海艇「はつしま」、鹿児島港 北ふ頭で一般公開 11月30日
- 2025年11月01日(土)11月01日(土) 海技教育機構の練習船「青雲丸」、名古屋港で一般公開 11月16日
- 2025年11月01日(土)11月01日(土) 名門大洋フェリー、年末年始に特定便が10%引の「ツーリストちょい割」設定 12月26日〜1月4日
- 2025年11月01日(土)11月01日(土) 多度津造船、日本郵船向けLNG燃料自動車運搬船「PADMA LEADER」を引き渡し
- 2025年10月31日(金)10月31日(金) 三菱重工マリタイムシステムズ、玉野で建造の3,500トン型巡視船「ごとう」を海保へ引渡し
- 2025年10月31日(金)10月31日(金) 岩城造船、64,000載貨重量トン型ばら積み運搬船「ULTRA UNITY」を引き渡し
- 2025年10月31日(金)10月31日(金) 横浜港・大さん橋、11月はノルウェージャン・サンや飛鳥IIIなど4隻の出港時に見送りイベントを実施
- 2025年10月31日(金)10月31日(金) 関門海峡海上交通センター、大学生対象の職場見学会を開催へ 25年11月と26年2月
- 2025年10月31日(金)10月31日(金) 第五管区海上保安本部、神戸港で測量船「平洋」を一般公開 11月23日開催
- 2025年10月30日(木)10月30日(木) 東京都港湾振興協会、12月3日に参加費無料の「東京港夜景観賞ツアー」開催 水上バスで運航
- 2025年10月30日(木)10月30日(木) プロペラ損傷で再び運休中の駿河湾フェリー、修理が完了し11月6日から運航再開 「駿河湾フェリー再出発宣言」を公表
- 2025年10月30日(木)10月30日(木) ZEAL、元旦に「初日の出飛行機と紅富士を眺めるクルーズ2026」を運航 船上から羽田空港の新年一番機と富士山を望む
- 2025年10月30日(木)10月30日(木) 名村造船所、日本郵船向け21万1千トン型LNG/MGO二元燃料ばら積み運搬船「SG HORIZON」を引渡し
- 2025年10月30日(木)10月30日(木) 米空母「ジョージ・ワシントン」、10月30日10時に横須賀を出港へ
- 2025年10月29日(水)10月29日(水) 横須賀市立中央図書館、軍港都市・横須賀の出版史を振り返る企画展示「20世紀前半の横須賀と出版」開催 軍の検閲原稿を初展示
- 2025年10月29日(水)10月29日(水) MITSUI OCEAN FUJI、2026年7月〜12月のクルーズスケジュールを公表 「にっぽん丸」で好評のテーマを継承したクルーズも
- 2025年10月29日(水)10月29日(水) 東京都観光汽船、「隅田川ウィンターイルミネーション&お台場レインボー花火クルーズ」運航へ 12月に計5日間
- 2025年10月29日(水)10月29日(水) 中国海軍フリゲート「浜州」と「安陽」、宮古海峡を通航し太平洋へ 海自P-3Cが警戒監視
- 2025年10月29日(水)10月29日(水) 海技教育機構の練習船「大成丸」、焼津港で一般公開 11月15日
- 2025年10月28日(火)10月28日(火) 田子の浦港で「田子の浦ポートフェスタ2025」開催へ 帆船「みらいへ」・「オーシャンプリンセス」乗船体験も 12月14日
- 2025年10月28日(火)10月28日(火) 青函フェリー、乗用車5m未満1万2千円・徒歩乗船1,800円の「冬の船旅キャンペーン」割引を実施 1月〜3月
- 2025年10月28日(火)10月28日(火) 小泉防衛大臣、横須賀で護衛艦「くまの」を視察 就任後初の横須賀訪問 10月25日
- 2025年10月28日(火)10月28日(火) 第四管区海上保安本部、名古屋で総合訓練 展示訓練や巡視船みずほ体験航海も 11月23日と24日
- 2025年10月28日(火)10月28日(火) 今治造船、64,000載貨重量トン型ばら積み運搬船「BELFORTUNE」を引き渡し
- 2025年10月27日(月)10月27日(月) 商船三井さんふらわあ 大洗〜苫小牧航路、旅客20%引、乗用車10%引の「冬割」発売 12月〜1月出港便
- 2025年10月27日(月)10月27日(月) 名村造船所 伊万里事業所、11月23日に大型船見学会を開催 完成間近の船内を見学
- 2025年10月27日(月)10月27日(月) 護衛艦あけぼの、アラビア海で英給油艦「タイドスプリング」と共同訓練 洋上補給を実施
- 2025年10月27日(月)10月27日(月) 船の科学館 初代南極観測船「宗谷」、11月8日は「日本初の南極観測への出航記念日」で満船飾 缶バッジ配布も
![]() | 護衛艦あけぼの、コロンボ沖でスリランカ海軍哨戒艦「サユラ」と親善訓練を実施 10月31日2025年11月05日(水)海上自衛隊とスリランカ海軍は2025年10月31日(金)、コロンボ沖海域において日スリランカ親善訓練を実施した。 訓練は、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて連携を強化すべく、戦術技量の向上や、両者間の友好親善・ … |
![]() | 新来島どっく、11月9日に大西工場で「新来島感謝祭」開催 就航直前のRORO船の見学など2025年11月05日(水)新来島どっくは2025年11月9日(日)、愛媛県今治市の同社大西工場において、工場開放イベント「新来島感謝祭」を開催する。 当日は9時50分から開会式が実施され、10時から15時までイベントが実施される。会場では、11月 … |
![]() | 津軽海峡フェリー「ブルーマーメイド」、11月2日の青森着岸時に船尾が岸壁接触 運航は11月3日に再開2025年11月05日(水)津軽海峡フェリーは2025年11月4日(火)、同社が運航するフェリー「ブルーマーメイド」が11月2日(日)に青森港への着岸する際、船尾部を岸壁先端部に接触させる事故があったと公表した。 この岸壁接触事故は、11月2日(日 … |















